新型コロナウィルスの影響で、イベントを中止いたしました。
改めて、企画いたしますので、よろしくお願いいたします。(2/27)

YOGAをお伝えする中で、日々、あらゆる年代、あらゆるお悩みを抱えている女性と出逢ってきました。
わたし自身も40歳を超えた頃から、原因不明の症状が起こる、身体が気持ちについていかない・・・などと
確かにこれまで通りではない身体の変化を感じたことがあります。
また、乳がん患者さんとの関わり合いの中でも、
それはホルモン療法での症状なのか
もしくは更年期なのか
それとも全然違う何かのサインなのか・・・
私自身の経験からも
ひとつの症状にとらわれて、原因を探し続けることよりも、「全体としてなんだかイイ感じ♪」であり続けることの方が
生きやすいかもしれない・・・と思うようになりました。
いずれにせよ、「感じる」や「思う」など
わたし自身の主観でしかなく、本やインターネットで調べるのではなく、
すべての女性の一生において影響を受ける
女性ホルモンについての知識を深め
ひとつの症状だけにとらわれることなく
前向きに生きていけるような学びの時間を作りたい!!!
と思いこの講座を企画しました。
このような方、お待ちしております!
◉生理痛や生理不順、PMS(月経前症候群)、更年期など人生のあらゆるステージで症状やお悩みを抱えている方
◉肩こり、冷え性、ホルモン療法などそれぞれの心身の症状において、お悩みの方
「女性ホルモン」について知り、
セルフケアとしてのヨガを体験してみませんか?
講師は、札幌医科大学消化器・総合、乳腺・内分泌外科の医師和田 朝香先生をお迎えし、以下の内容でお話しいただきます。
【講座講師】
医師:和田 朝香 (わだ あさか)先生
札幌医科大学消化器・総合、乳腺・内分泌外科
プロフィール紹介はこちらへ→★

『私たち女性は外見から精神面まで女性ホルモンにコントロールされています。
その体の不調やイライラ、鬱々した気持ちはホルモンの影響かもしれません。
身近で私たちを支配しているけれど、実はよくわからない!
そんな女性ホルモンについて少しでも知っていただき、
日々の生活にお役立ていただければと思います。」
【講座内容】
- 女性ホルモンの基礎知識(そもそもホルモンって何?・女性ホルモンの種類・働き・分泌など)
- 女性ホルモンと女性のライフステージ(月経痛・生理不順・PMS・妊娠期・更年期など)
- 女性ホルモンと心身の症状
- 女性ホルモンと自律神経
- 女性ホルモンそれって本当?Q&A
【ヨガ講師】
ヨガインストラクター:清水 八恵
ヨガインストラクター歴13年
yoga for cancer~がんの方のためのヨガ~を主宰し、道内の病院や自身のスタジオ内で
セラピーとしてのヨガを伝えている。
yoga studio trico主宰メンバー→★
【ヨガ体験】
女性ホルモンのバランスを整える力を引き出す、セルフケアとしてのヨガ
【座談会】
お茶を飲みながらお話ししましょう(自由参加)
【講座の概要】
◆日 時
2020年3月15日(日)13:30〜16:00
◆料 金
4,000円(税込)(事前振込:受付後、振込先をご案内致します)
◆定 員
18人(要予約)
◆持ち物
手ぬぐいタオル、飲み物、動きやすく身体を締め付けない服装
※ヨガマットはスタジオにあります
◆場 所
yoga studio trico(ヨガスタジオトリコ)
札幌市中央区南2条西1丁目きのしたビル8F
※地下鉄大通駅34番35番出口より徒歩2分
【お問合せ・お申込み】
下記の内容を以下のメールアドレスか電話にてお申込みください。
- お名前
- 年齢
- ご連絡先メールアドレス(以下のアドレスを受信可能で設定ください)
- ご連絡先電話番号
(お申し込みから24時間以内に返信がない場合は、恐れ入りますが
090-1309-4858(清水)までお電話してください )