「ヨガという乳がんケア」学んでみませんか?
「治療中も心と体のケアをしたいなぁ~」
「術後、治療後の心身の回復や体力向上のために何かはじめたいなぁ~」 と感じている乳がん患者さんがたくさんいらっしゃいます。
どうやってヨガを始めたらよいか不安に思っている方や 乳がん治療中の心と体に安全にヨガを楽しみたい方に 自信を持って安全なヨガを教えるスキルを身につけませんか?
講座の中では、呼吸法、身体の動かし方等を安全に指導する方法を学びます。 乳がんの患者さんにとってのヨガのメリット、また有害事象とリスク(禁忌)、 そして体に負担のないポーズの指導方法をグループワークを通じて学びます。
また、ボルスターと呼ばれる抱き枕を用い、疲労を軽減する休息法であるリストラティブ・ヨガの手法も実践します。
患者さんやご家族が抱えるストレスや不安を理解し、呼吸法やマインドフルネスによる不安の軽減法も学びます。
ヨガを教えるのではなく、ヨガを通して 生徒さん一人一人に寄り添っていく大切さを、実践を通じて学んでいきます。
◉ 日にち 2019年 9月23日(月・祝)※受付締切日9/18まで
◉ 時 間 10:30~17:30(6時間、休憩あり)、入室可能時間10:10 ~
◉ 場 所 札幌市中央区南2条西1丁目1-2 きのしたビル8階 yoga studio trico(https://tricoyoga.com/ )
◉講座内容 「乳がん患者さんに寄り添うセラピーとしてのヨガ」
・乳がんとヨガを取り巻く環境、日本や世界の動き
・メディカルヨガセラピーについて
・疾患に留意した安全なヨガのポーズの作り方、禁忌事項など
・呼吸法や瞑想について
・疲労を軽減する休息法であるリストラティブ
・ヨガの手法 ・乳がんクラスの作り方 etc…
◉対象者 乳がんヨガについて関心がある方、どなたでもご参加いただけます。 ・ヨガインストラクター
・乳がん患者さんやそのご家族
・医療関係者の方など
